今日はクリスマス・イブです。
今年は、小学生の息子に加え、赤ちゃんもいたので、毎年恒例のツリーは出しませんでした。
ツリーの下にサンタクロースからのプレゼントが毎年置いてあったので、息子は「今年はツリー出さないの?サンタさんはどこにプレゼント置くの?」と心配そうでしたが、「なかったら適当に窓際にでも置いて帰るんじゃない?」というと、「そうなんだ・・・」と一応納得していたようです。
今年のプレゼント準備は大変でした。
今、流行りの鬼滅の刃のプレゼントが欲しいといわれたのが10月末。
まだ準備するには早いだろうと、でも一応見に行くかと息子を連れておもちゃ屋にいったのが11月初旬。
もう1個しか残ってなかった・・
やばいやばい、もう現品限りだよ、目の前の1個しかないみたい。
すぐさまネットで探すも案の定どこも売り切れ。
ってことはこの目の前の1個をゲットするしかない。
でも隣には息子がいるーー。
夫に息子を連れだしてもらい、その隙に店員さんに
「あれ、ください!郵送でお願いします!!」と即買いました。
あぶなかったー。11月初旬ですよ。もう来年からは10月に買っておこうと決めました。でも何が欲しいかって聞くたびに変わっていくのであんまり早く買うのも難しいんですよね。悩ましい。そういえば、トイザらスが買った後のプレゼントを保管、かつ途中で変更も可能なサービスをやり始めたという記事を見ました。来年はこれを利用するのもいいかな。
そういえば2日前に、ふと机の上を見ると息子からサンタクロースへの手紙が置いてありました。
は?コースマスターチャレンジって何よ?
しかも「むりだったらにちりんとうだけください」ってどんだけ上から目線!!
「こんなこと書いたらサンタさん悲しむよー。持ってきてくれないかもよー」
というと(実際サンタは悲しくなりました)、せっせと手紙を書き直しておりました。。
今年はコロナ禍ですし、赤ちゃんもいますし、お家でテイクアウトしたチキンやらパスタやらを食べました。おうちだと気兼ねなくていいですね。子供たちがもう少し大きくなったら外でクリスマスもいいですが、まだまだ先になりそうです。
さて、そろそろ夜もふけたので寝ることにします。
明日の息子の反応が楽しみです。